お笑いタレントとして有名ないとうあさこさん。
そんな、いとうあさこさんですが、どんな家庭で育ったのか気になりますよね。
この記事ではいとうあさこさんの家族構成や両親について紹介していきます。
いとうあさこの家族構成図
いとうあさこは5人家族
いとうあさこさんは、5人家族です。
父親:伊藤新造
母親:伊藤美恵
兄:伊藤杉男
いとうあさこ
妹:尾形晴子
ご両親と兄妹2人という家族構成です。
いとうあさこさんは3人兄弟の長女なんですね。
いとうあさこの実家は東京都渋谷区
画像引用元:週刊女性PRIME
いとうあさこさんは、東京都渋谷区で育ちました。
実家は東京都渋谷区の高級住宅街に位置します。
ナイツの塙宣之さんは遊びに行った際の感想として、「門から玄関まで徒歩3分」と話しており、まるでスケールが公園規模です。
後ほど詳しく解説しますが、父親は有名な実業家だそうです。
母親もご令嬢で、いとうあさこさんはお嬢様ということになります。
ここで、いとうあさこさんの学歴をまとめました。
東郷幼稚園
雙葉(ふたば)小学校
雙葉中学校
雙葉高等学校
舞台芸術学院・ステージアーティスト科(夜間部)
幼稚園から私立の名門校へ通い、習い事はピアノ、習字、フィギュアスケートでした。
とてもおてんばな性格で、ブランコに乗って遊ぶ程度では満足できなかったそう。
ブランコの周囲を囲っている柵の上を走って遊ぶことが好きだったんだとか。
高校時代になると演劇に興味を持ち、高校卒業後は舞台演劇を学びます。
19歳の頃には、尾崎豊の曲に影響を受け、家出をしたと言います。
これにはご両親は驚いたことでしょう。
3日後には家出先のアパートが両親に見つかりますが、そのまま家出を続行させてくれたそうです。
金銭的に裕福なご両親でありながら、心の広さも兼ね揃えていることが分かりますね。
いとうあさこの父親はどんな人?
父親のプロフィールや顔画像は?
画像:「ファミリーヒストリー」2022年6月27日放送回より
名前:伊藤新造
生年月日:1937年3月29日
年齢:88歳
身長:不明
職業:実業家
出身:東京府
学歴:東京大学法学部
父親の職業は実業家
父親の職業は、実業家です。
具体的には、富士銀行常務取締役や、富士総合研究所社長等の重役を務められました。
伊藤 新造(いとう しんぞう、1937年(昭和12年)3月29日 - )は、日本の実業家。富士銀行常務取締役を経て、芙蓉総合リース、富士総合研究所社長等を務めた。
お笑い芸人のいとうあさこは長女[1]。
引用元:wikipedia
父親の伊藤新造さんは名が知れた人物のため、Wikipediaも存在します。
1959年(昭和34年)4月、富士銀行に入行。
富士銀行は戦後の銀行再編で誕生しました。
現在の「みずほ銀行」の流れを造った都市銀行です。
都市銀行の一角を占め、日本の大手金融機関の一つでした。
富士銀行は入行時から将来の幹部候補を10人ほどに絞って人材育成することで有名です。
父親の伊藤新造さんは、そのうちの1人でした。
本郷や九段の支店長を務め、現場主義の人だったそうです。
その後の経歴は以下の通りです。
昭和34年4月 | ㈱富士銀行入行 |
昭和62年6月 | 同行取締役人事部長 |
平成元年5月 | 同行取締役本店営業第一部長 |
平成2年5月 | 同行常務取締役 |
平成4年6月 | 芙蓉総合リース㈱代表取締役社長 |
平成10年6月 | ㈱富士総合研究所代表取締役社長 |
平成15年6月 | ㈱荘内銀行監査役 |
平成20年6月 | 同行取締役 |
平成21年10月 | フィデアホールディングス㈱取締役 |
これまで、様々な重役を任せられたことが分かります。
父親のエピソード
父親がパニックになった「ジェットコースター事件」というエピソードを見つけました。
いとうが「小学校低学年くらい」のときの出来事。ある遊園地のジェットコースターに父と2人で乗った際、スタートした瞬間にいとうの安全ベルトが外れるハプニングが。
気付いた父はベルトをはめ直そうとしたがうまくいかず、大パニック。一方、何が起きてるかわからなかったいとうは、大はしゃぎ。結局、なんとか父がフォローしてくれたおかげで、大事にはいたらなかったという。引用:スポニチ
新造さんは早くジェットコースターから降りたいと思ったはずです。
いとうあさこさん曰く「父が私をしっかり持ってて。私はずっと笑ってた」と懐かしんでいたそうです。
安全ベルトが外れていたにも関わらず、大事に至らず良かったですね。
いとうあさこの母親はどんな人?
母親のプロフィールや顔画像は?
画像:フジテレビ「爆笑レッドカーペット」内のコーナー番組「芸人大陸」2009年12月5日放送回より
名前:伊藤美恵
生年月日:1941年2月27日
年齢:84歳
身長:不明
出身:東京都
学歴:早稲田大学
母親である美恵さんの父は、実業家の田嶋恩(めぐみ)さんです。
いとうあさこさんの祖父にあたります。
関東大震災で大火災が多発し、内装や家具が焼き尽くされたことから、燃えない家具を考案されました。
国内初のスチール家具の製造販売の第一人者です。
美恵さんも裕福な家庭で育ち、早稲田大学を卒業後、新造さんとお見合い結婚されています。
母親は専業主婦?
母親の職業に関する情報は見つかりませんでした。
父親の職業や、いとうあさこさんの通う学校の学費などから想像するに、母親は専業主婦であると想像できます。
母親のエピソード
成人式に纏わる感動的なエピソードがありました。
いとうあさこさんの成人式の写真
画像:「誰だって波瀾爆笑」2017年5月14日放送回より
成人式に参加できなかった、いとうあさこさん。
母親の美恵さんは帯揚げと帯締めを贈ろうと決めます。
しかし、自分から渡しても、娘は受け取ってくれないと考えました。
そこで、友人の母親を通して、帯揚げと帯締めを贈ったそうです。
当時、式に参加できなかった彼女に、女友達の“クワちゃん”の母親から「うちの娘の着物でよければ写真撮らない?」と提案され、着物や帯揚げ・帯締めも貸してもらって写真撮影したのだとか。
さらにその母親はなぜか、「記念に持って帰りなさい」と帯揚げ・帯締めを、いとうにくれたのだという。
時が過ぎて40歳のとき、ある番組に出た彼女は、シークレットゲストで登場したクワちゃんから、あの時の帯揚げ・帯締めは、いとうの母が、家出をした娘のために、友達(クワちゃん)を介して贈ったものだったことを初めて聞かされたという。
いとうは「(それを)知らずに20年間過ごしてきた」と振り返り、さらには、「写真を撮るときも(私の)母は、陰からずっと見ていたらしく……」と、目を潤ませて語っていた。引用:RBBTODAY
陰ながら、娘の振袖姿を見ることができて良かったですね。
母親の大きな愛情を感じられるエピソードでした。
いとうあさこの兄はどんな人?
兄のプロフィールや顔画像は?
画像:「ファミリーヒストリー」2022年6月27日放送回より
名前:伊藤杉男
生年月日:1967年5月6日
年齢:57歳
身長:不明
職業:エリートサラリーマン
学歴:麻布高校、東京大学法学部
兄の職業はエリートサラリーマン
兄は野村證券株式会社に勤務している、エリートサラリーマンです。
野村證券株式会社は大手証券会社です。
画像:野村證券株式会社
2021年3月2日に発表された、社内の人事異動の報告では理事部・理事部長に任命されています。
兄のエピソード
兄である杉男さんの真面目な性格が伺えるエピソードを紹介します。
2022年6月27日放送の「ファミリーヒストリー」で紹介されました。
杉男さんは自身の社内イベントに、いとうあさこさんを招く企画を練ったことがありました。
いとうあさこさんの所属事務所へ交渉しましたが、ギャラが予算オーバーし、断念したそうです。
いとうあさこさんは企画が流れてから、その事を知ったと言います。
VTRで語る兄を見ながら「兄ちゃん、タダで出るのに。」と嬉しそうな表情を見せていたそうです。
家族の間柄でも、きちんと事務所を通し、ビジネスとしてオファーする姿勢に、杉男さんの真面目な性格が伺えますね。
いとうあさこの妹はどんな人?
妹のプロフィールや顔画像は?
画像:「ファミリーヒストリー」2022年6月27日放送回より
名前:尾形晴子
生年月日:1969年
年齢:56歳(推定)
身長:不明
職業:デザイン関係
学歴:お茶の水女子大学付属高等学校
いとうあさこさんとは年子です。
妹の職業はデザイン関係
妹の職業はデザイン関係です。
日本ブックデザイン賞2015で入賞経験があるそうですよ。
いとうあさこさんのライブのチラシや、グッズのデザインも担当しています。
画像:いとうあさこオフィシャルブログより
画像:いとうあさこオフィシャルブログより
幼少期の写真を起用したり、妹ならではのデザインがとても素敵ですね。
妹のエピソード
いとうあさこさんは、妹の晴子さんと仲が良いようです。
2009年6月4日放送のお笑いバラエティ番組「イロモネア」に出場し、見事賞金100万円を獲得した時のこと。
お祝いとして、晴子さんから素敵な贈り物を受け取ったそうです。
画像:いとうあさこオフィシャルブログより
夕べ、スケジュールで延びに延びてた「イロモネア クリア記念」のパーチーをやっと開催しまして。
父ちゃん母ちゃん、妹ちゃん、その旦那ちゃん、姪っ子ちゃんをご招待いたしやした。
写真の花束は妹ちゃんから。
「レオタード色よ。」
あんたのセンスすげぇ!!
ありがとう。
いとうあさこさんといえば、レオタード姿がトレードマークの一つです。
レオタードの色に合わせた水色の花束を選ぶなんて、深い愛情が込められていますね。
いとうあさこさんの喜ぶ顏が目に浮かびます。