大江麻理子の子供はいる?夫はマネックスグループ会長の松本大!【家族構成図】

元テレビ東京報道局のニュースキャスターで有名な大江麻理子(おおえまりこ)さん。

この記事では大江麻理子さんの旦那さんや子供について詳しく紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

大江麻理子の家族構成図

大江麻理子は2人家族

大江麻理子さんは、2人家族です。

大江麻理子(おおえまりこ)

夫:松本大(まつもとおおき)

夫と子供0人という家族構成なんですね。

夫の松本大さんは再婚です。

松本大さんには前妻との間に一男一女あり

大江麻理子の旦那はマネックスグループ会長

夫のプロフィールや顔画像は?

画像引用元:日経ビジネス

大江麻理子さんの旦那さんはマネックスグループ会長です。

プロフィール

名前:松本大(まつもとおおき)

生年月日:1963年12月19日

年齢:61歳

職業:マネックスグループ会長

出身:埼玉県浦和市

学歴:東京大学法学部卒業

夫の職業はマネックスグループ会長

夫の職業は、マネックスグループ会長です。

夫は東京大学卒業後、外資系証券会社に就職しました。

その後、在勤3年後の1990年にゴールドマン・サックスに転職しました。

1994年の30歳の時に当時最年少でゼネラルパートナー(共同経営者)に抜擢されたそうです。

さらにその4年後、インターネット時代が到来する直前、個人向けにオンラインで証券取引ができるサービスをつくるべきだと会社に提案したのですが難色を示されてしまいました。それならば会社を辞めて自分でつくるしかないと思って、翌年に立ち上げたのがマネックス証券です。

引用元:毎日新聞出版

1999年マネックス証券(現・マネックスグループ)を設立しました。

夫はマネックス証券のCEOを務めていました。

マネックスは夫の得意分野で社会に貢献する手段であり、良い資本市場を作れば、日本の社会を良くすることができると考えているそうです。

夫はビジネスを楽しんでやってきたのですね。

2人の馴れ初めはポットキャストでの共演

お二人のこれまでの時系列です。

2014年4月:交際スタート
2014年9月:結婚

画像引用元:X

馴れ初めはポットキャストでの共演


画像引用元:NEWSポストセブン

大江麻理子さんと夫が知り合ったきかっけはポットキャストにゲスト出演したことです。

初めて会ったのは、2012年の12月でした。日経ヴェリタスの『大江麻理子のモヤモヤとーく』というポッドキャスト(ラジオ番組)にゲスト出演したのがきっかけです。その時に連絡先を交換しましたその後、彼女は昨年の4月から今年の3月までニューヨークに赴任していたので、彼女が帰国する前は、直接会ったのはその1度きりでした

引用元:週刊現代

と夫はインタビューに答えています。

その後、2014年4月に交際がスタートし、わずか5か月というスピード交際で、2014年9月に結婚しています。

「私、大江麻理子は、この度、結婚する運びとなりましたことをご報告させて頂きます。いつまでも互いを慈しみ、感謝し合える夫婦でありたいと思っています。心の支えができた今、これまで以上に仕事に邁進してまいりますので、今後ともテレビ東京、そして『ワールドビジネスサテライト』と共に、どうぞよろしくお願い申し上げます」

引用元:スポニチ

上記のように、テレビ東京を通じて、大江麻理子さんは喜びのコメントを出しました。

大江麻理子さんと夫は15歳の年の差があります。

結婚当時、大江麻理子さんは35歳、夫は50歳でした。

大江麻理子さんは2025年6月にテレビ東京を退職しています。

退職理由については、ゆっくりしたいと答えており、当面はフリーでの活動や他局に出演することはないと話しています。

あわせて読みたい
大江麻理子の父親は印刷会社社長!母親や兄弟についても調査!【家族構成図】 元テレビ東京アナウンサーで、情報番組からバラエティーまで幅広く活躍している大江麻理子(おおえまりこ)さん。 そんな大江麻理子さんですが、どんな家庭で育ったのか...

大江麻理子に子供はいる?

画像引用元:デイリースポーツ

大江麻理子さんに子供はいません。

夫は週刊現代の取材に対して、

「お互い仕事がありますので、まずはしっかり仕事をしなければと思っています。いまは子供をつくろうという気持ちはないですね。彼女からもそういう話はまだ出ていません」

子供をつくろうという気持ちは今のところないという話をしています。

超多忙な夫に加え、大江アナも20年3月までWBSの月曜から金曜のメインキャスターとして出演。取材に走り回る機会も多く、夫婦で10分話すことさえも難しい日々を送っていた。

引用元:東スポWEB

大江麻理子さんは夫と共に、とても忙しい生活を送ってきたようですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次