大下容子の父親は医師!母親や兄弟についても調査!【家族構成図】

テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサーとして活躍している大下容子(おおしたようこ)さん。

そんな大下容子さんですが、どんな家庭で育ったのか気になりますよね。

この記事では大下容子さんの家族構成や両親について紹介していきます。

目次
スポンサーリンク

大下容子の家族構成図

大下容子は5人家族

大下容子さんは、5人家族です。

父親:大下賢龍

母親

兄:大下祐一

大下容子

ご両親と兄弟2人という家族構成です。

大下容子さんは3人兄弟の末っ子なんですね。

大下容子の実家は広島県広島市南区

画像引用元:テレビ朝日公式HP

大下容子さんは、広島県広島市南区で育ちました。

1970年5月16日生まれ、血液型はA型。

国立広島大学附属小学校・中学校・高等学校を卒業後、慶応義塾大学に進学

子供の頃は医師である父に憧れていましたが、理系科目が苦手なため、医師の道は断念しました。

小学校時代は50メートル走を6秒台で走り、先輩とリレーで県大会記録を作った健脚の持ち主です。

中高時代はバレーボール部でセッターを務め、ガールズバンドではキーボードを担当していました。

アナウンサー志望ではありませんでしたが、面接対策にアナウンススクールに通ったのがきっかけとなり、アナウンサーを志しました。

テレビ朝日以外の局は、全て一次試験で不合格だったそうです。

広島出身ということもあって、実家に電話をすると「じゃけえ」と広島弁が出ます。

大下容子の父親はどんな人?

父親のプロフィールや顔画像は?

画像:イメージ画像

プロフィール

名前:大下賢龍

享年:不明

職業:医師

父親の職業は医師

父親の職業は、医師です。

1975年1月、広島市南区に大下医院を開業。

2006年、息子に病院を引き継ぎ、現在はすでにお亡くなりになっています。

地元密着型の医師として活躍され、今も病院は存続しています。

父親のエピソード

毎年、両親と京都や箱根などを旅行して、親孝行されていました。

父とは旅先でよく二人散歩をします。
そのときも「この木はなに?」とかそんな話。
ふたり静かに歩いています。
それでも、そんな時間がとてもうれしいです。

引用元:テレビ朝日公式HP

仲の良い父娘だということが伝わってきます。

大下容子の母親はどんな人?

母親のプロフィールや顔画像は?

画像:イメージ画像

プロフィール

名前:不明

年齢:不明

職業:不明

母親の職業は不明

母親の職業は、不明です。

一般の方のようなので詳細は非公表となっております。

母親のエピソード

大下さんが入社3年目の頃、住んでいたアパートが火事に巻き込まれた際には母親が上京し、助けてくれました。

火事の翌日から部屋探しなどで母が上京してくれていたのですが、私が仕事から戻ると、母はクリスマスプレゼントの下着と手紙を置いて広島に帰っていました。

手紙には「これを買うとき、涙が出ました」とだけ書いてありました。

それを読んだ途端、涙が止まらなくなりました。

引用元:婦人公論

突然の不運に見舞われた娘が不憫だったのではないでしょうか。

大下容子の姉はどんな人?

姉のプロフィールや顔画像は?

画像:イメージ画像

プロフィール

名前:不明

年齢:不明

職業:不明

姉の職業は不明

姉の職業については、情報がありませんでした。

姉のエピソード

母親やお姉さんに愚痴を聞いてもらって、日頃のストレスを解消されているようです。

「ストレスとの付き合い方は全然上手じゃなくて、引きずるほうです。

母や姉や数少ない友達に、申し訳ないなと思いながらも、『ちょっと聞いて!』と愚痴を聞いてもらうこともあります。

引用元:女性セブンプラス

大下容子の兄はどんな人?

兄のプロフィールや顔画像は?

画像引用元:大下医院HP

プロフィール

名前:大下祐一

年齢:57歳(推定)

職業:内科医

学歴:久留米大学医学部

兄の職業は医師

兄の職業は、医師です。

2006年、父親の病院を引き継ぎ、大下医院の院長になりました。

専門は内科、呼吸器内科です。

兄のエピソード

テレビ朝日「SmaSTATION!!」にも兄妹で出演され、仲が良いところを拝見することができました。

テレビ朝日「SmaSTATION!!」(通称:スマステ)
2001年10月から2017年9月まで土曜日夜に生放送されていた情報・教養バラエティ番組。
大下容子さんは、香取慎吾さんと共に司会を務めた。

広島から中継された番組内では、兄妹漫才のようなナイス・コンビネーションだったそうです。


画像引用元:SmaSTATION2

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次